看護師

浜松の病院で内視鏡検査を受けた場合は運動できる?

浜松で内視鏡検査を受けた後は、回復状況に合わせて安静をとることが大切です。使用した鎮静法によって必要な安静期間は異なるため、個別事例に応じた対応が求められます。前向きな休養を心がけましょう。

静脈内鎮静使用例では重度の疲労感や筋肉痛を訴えるケースが多い理由

静脈内鎮静で内視鏡検査を受けた後、強い全身倦怠感や筋肉痛を訴える患者さんは少なくありません。これは安静度・睡眠時間が十分に確保されなかったことに加え、点滴に含まれる成分の影響が関与していると考えられています。とくにプロポフォールやフェンタニルといった注射型鎮静薬では、血中からの消失過程で悪心や嘔吐などの自律神経症状を伴いやすいことが知られており、これが結果的に休息不足を招き入れることが多いのです。

経口鎮痛剤単独使用例では重症筋膜炎が後発する可能性

また、内視鏡検査で経口鎮痛剤のみを使用し、静脈内鎮静を実施しなかった場合、稀にですが重症筋膜炎を併発することが報告されています。これは鎮痛効果が不十分だったことで過度の身体拘束による広範な筋肉圧迫が関与していると考えられており、安静度と休息の確保が後発症防止にもつながることを示唆しています。